大学生の自由帳

ペンギンパニックとエノキ工場の香り

じゃんけん解釈で殴り合う競技、マテリアルじゃんけんで勝つ方法

世のマテリアルがグーチョキパーどの手に該当するかを考える「じゃんけん解釈」、そして二人でマテリアルを出し合ってどちらがじゃんけん上勝っているかじゃんけん解釈を使って舌戦する「マテリアルじゃんけん」について考えました。ややこしい!!!!!

高卒 vs AIソクラテス

前年度末で名古屋大学文学部を中退して上京し、4月から葛飾区はお花茶屋のワンルームで生活しています。 約2か月の求職期間を経て、先月初旬よりワイシャツを着る仕事に就きました。先月は名大祭で慎ましやかながら出し物をすべく名古屋に帰りましたが、それ…

ランチャブル 日本で買える

www.youtube.com アメリカの弁当 pic.twitter.com/hMtXEkRJmm — ナガノ (@ngntrtr) 2024年2月21日 買えません。 初めに、神は天地を創造された。地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。神は言われた。「光あれ。」こうして、光…

パンピザ

パン - Pan pan- - ウィクショナリー日本語版 ピザおいしい!ピザおいしい!大好き! うわあああああああああ!!!!! パンピザ!!?!?!??!?? Pan Pizza!!!!!!!!! キャー――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――!!!!!…

医者の「地元密着アピール」

皆さんが「医者」に抱くイメージはどのようなものでしょうか?私はこんなイメージがあります。 賢い 金持ち 権力 家柄が良い まるで“勝ち組の象徴”のような職業に見える一方で、医師たちはそのような近づき難いイメージを払拭したいのか、自院のホームページ…

しいたけの原木

みなさんはキノコは好きですか? 私は最近気づいたのですが,大人になると,面白いことは自分で探しに行かねばならないようです. Annesi ve babası öyle alıştırmış... O da yemeğin ağzına gelmesini bekliyor pic.twitter.com/r3XCLvIv0q — Tansu Yegen (…

コムドットやまと『聖域』【上智大図書館寄贈チャレンジ】

母校を聖域(𝓢𝓪𝓷𝓬𝓽𝓾𝓪𝓻𝔂……☆)に!!!! 目次 目次 コムドットやまと『聖域』寄贈チャレンジとは コムドットやまと『聖域』を上智大学に寄贈したい 所蔵確認調査 日本の大学はおしまい 上智大学にすべてがかかっている 寄贈にあたっての条件の確認 発送 結果…

男性を募集して、神輿を担がせる

プロローグ 私は以前、全学前に飛び出し坊やを設置した。 飛び出し君を製作し、元気な1年生が飛び出してきそうな全学前に立てました。みなさまの安心安全な大学生活を応援しています。 pic.twitter.com/63PMgjlPss — 大学生の自由研究 (@nu_jiyu_ken9) 2025…

縁結びスプレー VS 縁切りスプレー

0日目 どうも、乙女です。 好きなタイプは、透明感があって、内臓が強い人です。 突然ですが、私は縁結びが大好きです 好きな人がいようがいまいが、 恋人がいようがいまいが、常に縁を結びたいと思っていて、縁結び関係のお守りを大体3個はリュックに入れて…

豊田講堂の崩壊

久々の外部イベント、「omotede」に参加しました

野外でアートを展示するイベント「omotede」に参加した際のレポートです。我々は「裏イオン」というテーマで臨みますが……

機密情報の開示 「潜入取材」

以下の文章は作成して6年が経過したものであるから、ここに開示する。なお、公開するにあたって当時の文章を文意を損ねない形で一部改変した。 社会科学研究会・お試し部会への潜入 入室すると7,8人の会員がいる。会員は全て男性のようである。そのうちの一…

コムドットやまと『聖域』【名大図書館寄贈チャレンジ】

名大を聖域(𝓢𝓪𝓷𝓬𝓽𝓾𝓪𝓻𝔂……☆)に!!!! 目次 目次 コムドットやまと『聖域』との出会い コムドットやまと『聖域』を寄贈したい 寄贈にあたっての条件の確認 寄贈にあたっての懸念とその解決策 発送 結果発表 コムドットやまと『聖域』との出会い 2025年2月26…

ゲロ ホルモン 外階段

詞 ゲロを吐きたい!!! 中身を見せる!!! 吐かせてやる!!! 中身!中身を見せろ! ゲロ、それは内容物。 ゲロ、それは自己開示。 ゲロ、それは自己表現。 吐露しろ!全部! SPILL IT! シーツおばけのシーツをめくる。 バケモンにホルモンがあるとは。…

名大祭テーマなんて誰も要らない?

25年度名大祭テーマを評する こんにちは、承りカウンターです。 「ナビゲーターのカナ」ではありません。 前置きが長くなりましたが、さて、今年も名大祭が開催されます。 そのテーマはずばり 「天晴れ、広がるVISION」です。 meidaisai.com そして以下が、…

サイゼリヤの注文番号を全て覚えた人間から見えている世界

本山の郷土料理、サイゼリヤ。南山の美男子に「ミラノ風ドリア食ってそうw」と揶揄され、涙を流さなかったホモ・モトヤメンシスはいません。 経緯 以前サイゼリヤで「イカの墨入りセピアソース」(注文番号:2328)を注文したとき、「これ『兄さんの通…

モンティ・ホール・チョコ配布

先日、チョコをモンティ・ホール問題の形式で配布しました。 目次 目次 モンティ・ホール・チョコ配布のきっかけ 残りカスみたいな1月 モンティ・ホール問題 この企画のねらい モンティ・ホール・チョコ配布の準備 告知 配布セットの制作 モンティ・ホール・…

ハワイ風もちもち原宿クレープを作る

ご無沙汰しております。藤田です。 先日ですが、何気なくスーパーで買い物をしていたところ、精肉コーナーで鶏の「キンカン」なる部位が売られているのを見かけて、興味本位で買ってみました。 キンカンというのは産卵前のまだ卵巣にある段階の鶏卵のことで…

生まれて初めてカップ焼きそばを食べる日

箱入りの 両親に丁寧に育てられた。 「そんな体に悪いもの、あなたは食べなくていいんだよ」とカップ麺やインスタント食品の類いを食べることを、やんわりと禁じられてきた。 そんな人間が一人暮らしを始めて親の監視の目から離れた時、どうなってしまうのだ…

東京最恐スポット・某皮膚科への突撃ルポ

1月ですが、初夏に書いた記事を出します。今脱毛すれば気になるあの人や気にならないあの人との海水浴にも間に合うよ。 目次 目次 プロローグ 最恐スポット・某皮膚科とは ①施術が最恐 ②院長が最恐 ③予約不要 行ってみよう 院長 院長との会話の一部始終 施術…

【緊急企画】極限状態で創作活動を行って後世に名を残したい

こんにちは。うら改め三浦です。 突然ですが、最近、異常な不眠に苦しんでいました。 通常時は1日に8~10時間寝る健康老人のような生活を送っていますが、なぜか8時間布団に入っていても寝付けず、朝になって2時間しか眠れなかったその日の夜も4、5時間ほど…

結局「ふしぎたんけんの館」が東山動植物園で一番面白い

みなさん、こんにちは。榊原です。 名古屋大学に在籍しておきながら東山動植物園を知らぬ者はいないでしょう。日本でも有数の規模の動物園でありながら名古屋大学のすぐそばにありますし、カップルで乗ると破局すると噂のスワンボートもありますし、何より入…

名大理容部に潜入した

こんにちは、ナマコです。 皆さんは、名大の学生会館に理髪店があるのをご存じだろうか。 これ それがこの「名大理容部」である。 ちなみに、この理髪店については、初代ミスター名大である江坂さんと言う方が記事を書いていたのでそちらも参照してほしい。…

サンバ de トリコ!!! 評

「サンバ de トリコ!!!」は『トリコ』のアニメ5期のエンディングテーマであり、ヒャダイン氏による楽曲である。 この曲を聴くと、不思議と胸がざわざわとしないだろうか。あらゆる箇所で妙に違和感を感じるのである。 youtu.be 違和感ポイント①:列挙されて…

芋(広義)煮会

元桃娘のこむぎんです。「〇〇娘チャレンジ第二弾:芋娘編」に挑戦しようとしましたが体調が戻って来ず、永遠にアジシオを舐め続ける日々なので、芋に関する別の企画を行うことにしました。 ▼ 桃娘チャレンジの記事はこちら nujiyucho.hatenablog.com そう、…

木々が泣いている......

この大学(ほし)を護りたい...... こんにちは。 植物と話せる男性、ペーターです。 私にはわかります。 理系地区の木は死んでいます。あるいは死にかけています。本当です。今から紹介します。 工学部IB館の中庭 かつて木が生えていたましたが、なぜか切ら…

横長ハロウィンレポート

2024/10/31に行ったイベント「横長ハロウィン」当日の様子です

〇〇娘チャレンジ : 桃娘編

はじめに 皆さん、桃娘はご存知でしょうか。 桃娘(タオニャン)とは 古くから語り継がれる中国の都市伝説で、乳離れしてから桃と水だけを与えられ育てられた娘。その身体や体液は芳香を放ち、薬にもなる。 そもそも桃娘はなぜ桃を食わされているのでしょうか…

シャッフル日記(日日是日日)

一ヶ月前から日記をつけているのですが、この日記の文章を一度バラバラにして、ほぼランダムに並べ替えてみました。 ↓↓↓ X月X日 八百鮮でいちじくと枝豆を買いました。しばらく細々した作業をしたのち、先月旅行先で買った宝くじの番号を確認しましたが、全…

鬼まんじゅう(今は漕ぎ出でな)

「鬼まんじゅう」は、戦中、戦後の食糧難の時代に、比較的手軽に手に入ったさつまいもと小麦粉を使ってつくられ、米の代わりの主食として広まった。角切りにしたさつまいもの角がゴツゴツ見える様が、鬼のツノや金棒を想起させたことからこの名がついたとい…