こんにちは。自室にいます。
最近は怠慢に暮らしているせいか、微妙に退屈で微妙に憂鬱です。このデフレ的なループにはまり込むともはや梃子でも動かなくなってしまい、というのは、自分がループにしがみついて梃子(方法的な解決)に抵抗している側面も多分あるからなのですが、そういうわけなので、梃子ではなく奇跡によって、つまりはその瞬間しか意味をもたない論理によって、このループを破壊する必要があると経験的に感じています。とにかく最悪だということです。
そこでアルゴリズム神託を試みます。
アルゴリズム神託とは、適当な手順で偶然的に1つの言葉を導き出す行為です。卜占とかタロットみたいなノリと言われればそうかもしれません。フリースタイルタロットかもしれません。名前はまだ良いのがありそうなので考えています。
この口寄せが何かの行動の動機になれば成功です。神のみ業です。
何か小難しそうなことをするように聞こえるかもしれませんが、内容は拍子抜けするほどシンプルです。
試行1

現在時刻は12:57です。
ところで、自宅には広辞苑があります。

広辞苑の1257ページを開きます。

広辞苑の1ページは、画像のように50行×4段で構成されています。

こいつは、秋革祭の古本市*1でうっかり買った象です。
量ります。

30gでした。もっと食べた方がいいですね。
30行目を見ます。

【七宝焼き】
試行2

財布です。私の価値の全てです。
小銭を適当に1枚取り出します。

びっくりするほど汚い50円玉が出てきてびっくりしました。
昭和53年(1978年)に鋳造されたもののようです。
ところで、これは一番最近撮った動画です。

近所の池にへんな鳥(サギ?)を見つけて、思わず撮りました。26秒間の動画です。
1978年のオリコンチャート1位の曲の26秒ごろに出てくる名詞を託宣としようと思います。
曲は、ピンク・レディーの「UFO」でした。
♪
♪
♪
♪
UFO♪
♪
♪
♪
手を合わせて見つめるだけで♪/ このへんで26秒です。
めちゃくちゃ微妙なところで切れてしまいましたが、まあ「手」でいいでしょう。
【手】
試行3

最近はしていませんが、以前は、旅行から帰った後に、旅行先の印象深かった地域の地理院地図を2,3枚買ってきては部屋に貼っていました。背後にもう一枚あります。
今一番再訪したい場所を選びます。
日田かも。

郵便番号を調べます。
日田市博物館を快適にウロウロした記憶があるので、そこのものを。

877-0003 でした。年賀状出そうかな。
ところで、父親がワンピースをほぼ全巻持っています。
ワンピース877話の3コマ目で一番最初に出てきた名詞を託宣としたいと思います。
877話は87巻に収録されていました。

3コマ目を見ると...。

【実力】
試行4

インドのトランプです。
全く使う機会がありません。
これを使ってJIS 漢字コードを召喚します。
このコードは16進数4桁なので、ジョーカー(=0)、スペードの1~10、ハートの1~5(=a~f)の16枚を抜き出して山札とし、ここから4枚カードを引いていきます。
1桁目

2桁目

3桁目

8!
JIS漢字コードの下二桁は7eまでしかないので、やり直しです。

4桁目

5937!
さあ出でよ、運命の神に見初められし文字...!

抃でした。抃か~~
全然知らないのでもう一度。

6324

よめない漢じ!

726c

多分鳥だ!

【カイツブリ】
試行5

最近買った変な酒です。
168ml入っています。
ところで、出版社はそれぞれ固有の番号を持っています。検索もできます。
168で検索して、出てきた出版社の最新刊のタイトルを参考にしようと思います。

検索します。

ヒットしました。
この記事におよそ似つかわしくない、深刻そうな団体が...
国会図書館サーチで、どんな本を出版しているのか検索します。

「戦没者慰霊の旅 : インパール作戦・イラワジ・メイクテイラー会戦の地へ 」がヒットしました。
最初の名詞を拾います。
【戦没者】
結果
得られた言葉は、「七宝焼き」「手」「実力」「カイツブリ」「戦没者」でした。
何かの参考にします。